異業種合同セミナー

CROSS-INDUSTRIAL INTERACTION TRAINING

VUCA時代に必要なポータブル・スキルの開発
~高い視座と自分のコアがある女性リーダーを育成~

研修の対象

・今後管理職を目指してほしい女性社員はいるが、外部の講師を自社に呼んで研修をするほど母数がいない。あまり人数がいなから外部の研修を受けさせたい。
・女性社員を育成するにあたって、キャリア研修だけでは行き詰まりを感じている。
・女性管理職を増やしていきたいが、現状はどうしでも能力不足(視座が高くない、経験が不足している、論理的思考の欠如など)で上に上げられない。

プログラムの特徴

女性リーダー育成のための異業種合同セミナーは、他社からの参加者と合同で学び合います。
特に社内の研修だけでは得られない多様な考え方、自分と違った視点や新しい刺激を得ることで
「ポータブル・スキル」を身につけることを目的としています。ポータブル・スキルという概念は、キャリアチェンジ時のみならず、会社内で社員一人ひとりが自分の持ち味に気付き、影響力を発揮する際にも大切な観点です。

スケジュール

マネジメント能力や課題解決能力など、どこでも通用する「ポータブル・スキル」を4回シリーズで習得するセミナーです。

「ポータブル・スキル」とは、

業種や職種が変わっても通用する、持ち運び可能な能力で、課題を設定する力、計画を立てる力、実行する力、柔軟に対応する力や、上司・部下・同僚・社外の人を合わせた人との関わり方のことを示します。
社会のIT化やグローバル化に伴い、多様な人材が多様な働き方をする時代になってきました。
よって、自社の企業文化や方法論だけでは、変化に対応することが難しくなってきたのです。
この環境の中で、様々な違いを受け入れ理解するという力は今後更に必要性が増していくでしょう。

Voice of people who experienced training

実務に
取り入れやすい

講義で教わったことが実務にも取り入れやすく、効果を感じるものでした。

モチベーション
アップに繋がる

面談も含めて今後のモチベーションアップに繋がり、とても満足しており、参加メンバーに選ばれて良かったです。

不安を乗り越えて
成長になる

受講当初はリーダーという役割に自分は向いていない・器でない・まだ早いという不安と逃げたい気持ちもありましたが、役割の違いであることを理解でき、課題解決の進め方・考え方、メンバーとの接し方、様々な場面で研修を振り返り活かすことで、当初の不安を乗り越えて成長できたと感じました。

リーダーを続けたい

私自身は女性リーダーに抵抗があり最初は逃げたい気持ちが大きかったですが、リーダーになったからこそ見える世界があります。今は、リーダーを降りたいという思いはありません。

Program

マネジメント能力や課題解決能力など、どこでも通用する「ポータブル・スキル」を4回シリーズで習得するセミナー。
視座・視野の拡大と自己のコア(核となる強みや価値観)を発見する格好の場になります。
参加者の皆さんには他者に対して自己を開示し、フィードバックを受ける中で、
それまで無意識だった自分らしさがあぶりだされていくのを実感していただくことができるはずです。

STEP1マネジメントに必要な視座・視野の開発

①インバスケット演習でマネジメントを体験、マネジメントに必要な視座
②女性ならではのリーダーシップ発揮方法の理解

STEP2効果的なコミュニケーションと後輩育成のスキル・知識習得

①リアルな事例で部下指導を体験、効果的なコミュニケーションを理解
②自身の成長のみではなく「後輩(部下)育成力」の向上

STEP3周囲へ訴求できる伝え方と行動宣言

①ミーティング演習を通じ、集団の中でのリーダーシップ発揮方法を理解
②環境変化を機会と捉え、ライフイベントにも対応する「変化対応力」の理解

STEP4マネジメントに必要な視座・視野の開発

①周囲を巻き込み、動かすための論理的な伝え方の習得
②行動宣言に向けたプレゼンテーションのポイント把握
③行動宣言に対するメンバーからの激励による動機づけ

The purpose

多くの視点を持つことで課題をクリアし、ありたい姿へ自分を導く

Document

異業種合同セミナーの資料をご紹介します。

Report

異業種合同セミナーのフィードバックレポート例